春の七草粥。

春の七草粥。

こんばんは。ムーヴ・ライク・フローイングの南方和美です。

1月7日の朝、我が家は毎年「七草粥」を食べます。
unnamed-2 unnamed-3
芹(せり)   水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
薺(なずな)  別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材。
御形(ごぎょう)草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
繁縷(はこべら)目によいビタミンAが豊富。昔は腹痛の薬であった。
仏の座(ほとけのざ)タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
菘(すずな)  かぶのこと。
蘿蔔(すずしろ)大根のことで消化を助け風邪の予防にもなる。

春の七草は早春のころ一番に芽吹きます。
七草粥にすることによって邪気を払い無病息災の祈願や、健康で平和に暮らせるようにとの意味を込めて食べるのです。
また、お正月に飲み食いして疲れた胃を休めるための大切な行事。

皆さんは七草の名前を全部言えますか?

カテゴリー: ブログ 健康

この記事の著者 :
スタッフ

最新記事
カテゴリー
投稿者